こんちわっす!
梅雨に入りジメジメした日が続きますね😲
夏はそこまで来ていますが・・・
季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。
何だか体が重たい・・・
最近シャキッとしない・・・
疲れが取れない・・・
そんな時にオススメの治療法があります!
【吸い玉治療】です!

吸い玉?初めて聞くな・・

百聞は一見にしかずや!
こんな感じや!


あ~!見たことあるかも!!
意外と知っている人も居るかも知れませんね💡
吸い玉治療には
① 痛みの緩和
② 血流促進による諸症状の改善
③ 自律神経の調整
などの様々な効果があります!
今回は上記の3つの効果に加え
- 吸い玉治療の概要
- 適応症状
- 禁忌事項
などにも焦点を当てて解説していきたいと思います!(^^)!

📒この記事を読んで分かる事
- 吸い玉治療の効果
- 吸い玉治療の禁忌
- セルフ治療の手順と注意点
- オススメ器具3選
- 実際の経験談
吸い玉治療とは?

まず初めに「吸い玉治療とは?」について触れていきたいと思います!
専用のカップを皮膚に吸着させて血液を吸い上げ、老廃物を排出する治療法
一般的な定義はこんな所だと思います。
通称 ”カッピング” とも呼ばれます。
僕自身の考えとしては
【悪い血液を吸い上げ、キレイな新しい血液と交換する】
というイメージですね!
一言で表すと【血液の浄化】ですかね。
正しい表現かどうかは分かりませんが(笑)
起源については古く、紀元前から治療法の一つとして行われていたそうです。
古代エジプト、中国、ギリシャなど、世界各国で親しまれていたという記録もある程です。
そんな古来からの治療法が令和の現在に引き継がれているなんて凄い事ですよね😲
吸い玉治療の効果
では本題です!
吸い玉治療にはどんな効果があるの?
という部分についてお話していきます。
① 痛みの緩和
まず期待出来る効果が「痛みの緩和」です。
実は吸い玉治療には【強力なマッサージ効果】もあります。
カップで皮膚を吸い上げる事により、その下にある筋・筋膜・皮下組織などの伸張性を向上させる事が可能です。
伸張性が向上すると筋の伸縮がスムーズになり、関節可動域の増大や痛みの緩和に繫がります。

普通のマッサージでは難しい深部まで刺激が届くので、頑固なコリの改善などにも効果が絶大です!
- 肩こり
- 頭痛
- 腰痛
- 五十肩
皆さんが日頃から悩んでいる事ばかりですね💡
② 血流促進による諸症状の改善
血流循環が大幅に改善する吸い玉治療。
「血流促進による諸症状の改善」にも有効的です。
- 冷え性
- むくみ
- 生理痛
- 慢性疲労
- ホルモンバランスの乱れ
こんな悩みを抱えている人が多いですよね?
特に女性に多い様な気がします👩
女性には【月経】があるので、男性よりも血液量や鉄分が不足しがちです。

従って上記の様な症状に陥りやすい特徴があります。
もちろん男性にも効果はありますが、女性のナイーブな悩みの強い味方にもなりますね♪
人間の生理的な部分にも一定の効果があるという事です💡
③ 自律神経の調整
最後は「自律神経の調整」です。
自律神経は「呼吸・消化・体温調節・血圧調整」などの生命活動を促す働きがあります。
自律神経は2種類に分けられます。
交感神経・・・体を緊張させる働き
副交感神経・・・体をリラックスさせる働き
人間の体は緊張状態とリラックス状態のバランスを保ちながら生活をしています。
この調整を行うのが自律神経という訳です☝
現代の日本はストレス社会と言われており、交感神経が優位になっている人が多い傾向にあります。

吸い玉治療にはこの自律神経を整える効果もあるんです😲
【交感神経を抑制し、副交感神経を優位にする】
これが症状を和らげる上でのポイントになりますね!
- 過度なストレス状態
- 内臓疲労
- 不眠症
- 二日酔い
体がリラックス状態になると
- 精神状態の安定
- 食欲増進
- 睡眠の質の向上
などの心身面に好影響をもたらします。
内臓・血管・脳などを司っているのも自律神経。
全ての原因は【自律神経】からと言っても過言では無いでしょう。
禁忌事項
様々な症状に適応する吸い玉治療ですが、治療を控えた方が良いケースもあります。
- 妊娠中
- 皮膚疾患
- 血液疾患
- 貧血状態
- 飲酒時
- 体調不良時
基本的には体調が優れない時はNGです🙅
その他にも、皮膚疾患・血液疾患・妊娠中の人は治療を控える事が推奨されています。
上記の条件に当てはまらない、健康体な人ならOKという事ですね♪

治療を受けれないケースも結構あるんだね。。

吸い玉は治療効果が高いが故に、皮膚や細胞への刺激がかなり強いんや!
持病持ちや虚弱体質の人は特に気を付けた方がええな。
治療後の血液の色について
吸い玉治療をすると古い血液が皮膚の表面まで浮き上がってきます。
その際に色が付くのですが、血液の状態によって濃かったり薄かったりします。
こんな感じです👇 ※閲覧注意

キレイな斑点模様ですね(笑)
部位によって色の付き方が違いますよね。
この色を見て健康状態が分かるんです😲
引用元:SEED YOKOHAMA
色が濃いほど、血液中に疲労物質や不純物が溜まっているという事になります。。
体のどの部分の血液が滞っているか
痛みや不調の原因はどこか
などの判断基準として有用です💡
視覚的に分かりやすいので、健康状態の把握や病気の予防にも持ってこいですね!(^^)!
吸い玉治療を受けるには
では、吸い玉治療はどこで受けれるのか?
受ける方法としては主に2通りです。
① 治療院で受ける
② 自分で行う
それぞれ詳しく見ていきましょう!
① 治療院で受ける
まず1つ目は「治療院で受ける」です。
これが一番オーソドックスだと思います☺
しかし「治療院」と言っても
整骨院なのか、整体院なのか、はたまたリラクゼーションサロンなのか。
素人判断ではどこが良いか分からないですよね?
個人的なオススメは整骨院ですね♪
やはり【国家資格保有者】が居るので安心ですから!

”国家資格を持っている” って聞くだけで安心感があるよね♪
僕が整骨院経験者なので多少忖度してますが(笑)
ご自身の信頼できる治療院であれば問題ないと思いますよ😀
整骨院について詳しく知りたい方はこちら👇
メリットとデメリットを紹介しておきます👇
- 有資格者の施術が受けれて安心
- インフォームドコンセントなどのアフターフォローが充実している
- 準備の必要が無い
- 治療コストがかかる
- 通院やスケジュール調整の必要がある
- 地肌を見せる事への抵抗感
最大のメリットは医療従事者の施術を受けれるという点。
安心感が違いますよね!
デメリットとしては治療コストがかかるという点。
頻繁に通っていたら結構な額になりますよね😢

治療にかけれる予算って限界があるもんね・・・
他にも、地肌を見せる事への抵抗感という点もあります。
これはどちらかと言うと女性の方が気にする部分ですね。
こういう時に女性のスタッフが居ると心強いんですよね!(^^)!
女性スタッフの必要性はこちらで語っています👆
心配性の方、金銭的に余裕のある方などは治療院での施術を受ける方が良いかもしれませんね!
だいたい2000~3000円程で治療が受けれると思いますよ☺
② 自分で行う
2つ目は「自分で行う」。
これは少しハードルが高いと思う人も居るかもしれません💦
しかし、吸い玉治療は元々民間療法です。
自宅で行う事を想定されて作られた治療法なんですね💡
器具があれば意外と自分でも出来ちゃうんです!
とは言っても、背中などは自分では難しいので家族などの協力が必要ですけどねm(__)m

自分の手の届く所ならセルフでの治療が可能やで♪

自分の好きな時に治療が出来るのは大きなメリットだよね!!
メリットとデメリットはこんな感じです👇
- ランニングコストのみでOK
- 時間を選ばない
- 人目を気にしなくていい
- 器具一式を揃えないといけない
- 他人の協力が必要な場合もある
- 治療結果については自己責任
時間に縛られたくない、他人の協力が得られるといった人はセルフでの施術がオススメですね♪
次項では「自分で治療したい!」という人向けのお話もしていきたいと思います!(^^)!
吸い玉治療の手順
ここらからは「吸い玉治療の手順」について解説していきます!
手順は意外と簡単です!
① カップを皮膚に吸いつける
② 10~15分程度放置
③ カップを外す
この3ステップだけです!(^^)!
めちゃくちゃ簡単でしょ!?
素人の方でも簡単にできちゃいます♪
カップを吸着させる部位についてはどこでも可能ですが、一般的には上半身にまんべんなく付けるケースが多いです👇

自律神経や臓器系が存在しているのも殆どが上半身ですしね💡
一方、下半身については上半身に比べるとカップが吸着しにくい面があり、僕はあまり行わなかったですm(__)m
そんなセルフでも行える吸い玉治療ですが
個人的な意見としては初回は治療院で受ける事をオススメします!
どっちやねん(笑)
理由としては
- 治療を受ける事で自分に合う治療法か判断ができる
- 専門家から効果などの説明を受ける事ができる
- セルフで行うに当たってのアドバイスを受けれる
などです。
実際に専門家の治療を体感した方が感覚を掴めると思うからです。
「どうしても自分で治療したい!」という人は
初回は治療院で受け、2回目以降からセルフで行うといった流れが良いかなと思いますね😊
そんな人にオススメの吸い玉器具を紹介します!
〈オススメの吸い玉器具3選〉
オススメ商品①
- 十分な吸引力がある
- カップがプラスチック製で安全
- カップが小さめ
- 吸引ポンプが硬い
- 吸引ポンプの耐久性に難あり
- 吸引ポンプのホースが短い
吸引ポンプの性能がイマイチとの口コミが多い印象です。
吸引力については十分に確保されており、治療効果には問題は無いようです!(^^)!
オススメ商品②
- カップの数が多い
- 吸引力や耐久性に問題無し
- ケースに持ち手があり運びやすい
- 特に無し
カップ・吸引ポンプ・ケース全ての質が高いという評価です。
カップもプラスチック製で取り扱いもしやすいとの声も♪
あまりネガティブな意見は聞かれませんでした!
オススメ商品③
※治療には吸引ポンプが別途必要です
- 大、中、小のカップサイズがあり便利
- 部位によってカップを使い分けれる
- 吸引ポンプに目盛りがあるので強度を調整しやすい
- ケースが頑丈
- 販売店舗の対応が迅速
- 価格が高め
- 吸引ポンプが別売り
こちらは僕もプライベート用に所持しています。
整骨院時代もこれを使用して、患者さんに治療をしていました。
口コミには僕の意見も多少入っています(笑)
どれを取っても質が高く、満足のいく商品だと思います!
が、唯一の懸念点は
【価格が高め】 【吸引ポンプが別売り】
になるかと思います😨
多くの治療院が導入しており、本格的な治療を行う際には申し分の無い商品だと思います!
”一生使える” と思えば決して高くは無いと思いますが、このコスパをどう捉えるかは個人の判断になりますね☺
ぜひ自分に合った物を見つけて下さいね♪
最後に
吸い玉治療はとても治療効果の高い民間療法です。
一方、治療効果が高いが反面、副作用やデメリットも存在します。
- 一時的に体がだるくなる(好転反応)
- めまいや吐き気を伴う事がある
- 吸い跡が長期間残る場合がある
- 長時間の吸引による水泡形成などの皮膚トラブルを起こす事もある
良い事ばかりでは無いので、リスクについても把握しておく様にしましょう!
僕自身は施術側、治療を受ける側、どちらの経験もあります💡
特に治療を受けて印象的だった事があります。
風邪をひいて咳が止まらなくなり、呼吸が苦しかった時の事。
「吸い玉をしたらちょっと楽になるんじゃないか?」
そう思って、当時働いてた整骨院の同僚に治療をお願いしました。
吸引中。
「ぐおぉ~!痛てぇ!!」
10分後。
「ん?何だか痛みが無くなってきたぞ!?」
カップ除去後。
「体がポカポカする!体が軽い!!」
【背中が軽い!?呼吸が楽!!】
これは感動しました。。
それからは吸い玉の病みつきに💦
自宅用に器具を購入し、今では家族に治療してもらっている有り様です(笑)
もちろん、僕が家族に治療する事もあります♪
ただ、これだけは絶対に忘れないで下さい!
”治療を行う際はくれぐれも自己責任で”
正しい使い方をマスターして素晴らしい吸い玉ライフを!!
今日はここまで!
ではまた♪